
私の仕事は、お米を 販売する。
2022年入社
営業本部
営業部 営業一課
国際食料情報学部卒
大学では、食と農に関する経営・経済について学んできました。
現在は、営業の部署に所属し、主に農協と生協を担当しております。

私の仕事は、お米を 販売する。
Job
ご飯を食べることを楽しくして、
お客様からのご要望に応えられるように。

-
現在の仕事内容を教えてください。
農協、生協へ精米、玄米、食品などの販売を行っております。お客様のご要望に応えるために、商品の提案や商談資料の作成、時には炊飯を行うなど日々業務をこなしております。外回りや事務作業だけでなく、展示会などへの参加、工場への応援製造など幅広い業務に携わることができ、とても充実した業務内容となっています。また、研修やお米についての勉強などスキルアップをしていくことも仕事の一つです。

-
仕事のやりがいはどんなところにありますか?
担当としてお客様からのご要望に応えることができ、感謝されるととても達成感を感じることができます。
また、一年目から様々な業務に携わせていただけるので、とても充実した日々を過ごすことができ、とてもやりがいを感じることができます。
さらに、様々な銘柄のお米を知ることができるので、ご飯を食べることがより楽しくなることもやりがいです。

-
入社後に最も成長を感じた経験を教えてください。
社内でまだ例がない内容のご要望をお客様から依頼をいただいたとき、どのように仕事を進めて行けばよいかわからず、とても大変でしたが、先輩・上司の方々の助けもいただき、無事に要望に応えることができたときが一番成長を感じる経験となりました。
The Reason for Joining ZPR
お米が好きだから、
日本のお米業界に貢献したい。

-
入社を決めた理由を教えてください。
もともとお米が好きでしたが、こんなにおいしいお米の消費量が年々減ってきている事実を大学で学んだときにどんな形であれ貢献したいと思ったことがきっかけでした。
その中で、一番日本のお米業界に貢献でき、盛り上げていくことができると感じたのが、全農パールライスでした。
また、説明会に参加した際に、人事の方がとても気さくで、社内の雰囲気の良さを感じることができたのも入社を決めた理由です。 -
新人研修について教えてください。
学生のときには学ぶことができない社会人としてのマナーをしっかりと指導してくださり、入社して一年たった今でも内容を覚えています。それを業務で活かす場面が多くあり、今では自信を持てる社会人に成長してきていると感じています。
Goal
お米の販売数を伸ばしていけるように、
日々勉強していく。

-
今後、チャレンジしていきたいことは何ですか?
今後は、営業としてお米の販売数を右肩上がりに伸ばしていけるような営業マンになれるように、日々勉強していくことが目標です。そのためには、先輩・上司の方々から積極的に学んでいき、自分で考えたことをしっかりとアウトプットしていけるように意識して過ごしていきたいと思っております。また、営業は色々な方々と接する機会が多いので、周りの人たちに好かれる営業マンも目指していきたいです。
学生へのメッセージ
就職活動をしている中で、自分が何をしたいのかわからなくなる時もあるかと思います。
そんな時こそ、家族や友人に相談しながら、客観的に自分を見つめ直して、
将来、自分がどんな姿になっているか想像し、就活を楽しむことが良い進路へと進むことができると思います。
気負いせずに頑張ってください!
-
8:30
出社
スケジュール確認、お米の情報収集
-
9:00
始業
朝礼、メールチェックなど
-
10:00
事務作業
商談資料の確認、電話対応など
-
12:00
昼休憩
お米を食べる
-
13:00
課内打合せ
情報共有、課題確認など
-
14:00
商談
お米の価格や情勢の説明など
-
16:00
資料作成
商談の報告書や
次回の商談資料の作成など -
17:30
退社
米びと — KOMEBITO
国産精米取扱量トップクラスの米穀卸
全農パールライスの一員として働く
先輩社員たち、“米びと”をご紹介します。