いろいろ餅きんちゃくおでん
材料(20個分)
130kcal
※エネルギーは1個分の値です。
- 岩手県産ひめのもち
- 10個
- 油揚げ
- 10枚
【具材・・・5種類分】
- A.うずら卵
- 4個
- B.鶏団子
- 15g×4個
- 鶏ひき肉100g、白ねぎ15g 、生姜2g、蓮根20g、 塩 小さじ1/2 を混ぜ15gの団子にする。(作りやすい分量)残った分は、丸めて一緒に鍋に入れても!
- C.納豆
- 1パック
- D.梅カツオ
- 梅肉4個&削りカツオ2パック)
- E.チーズ
- (ドライトマト4個&スライスチーズ2枚)
- 爪楊枝
- 20本
【おでんだし】
- 水
- 1.5L
- 昆布(15cm)
- 1枚
- 酒
- 大さじ5
- みりん
- 大さじ4
- 醤油
- 大さじ5
- 塩
- 小さじ1/2
作り方
-
1
油揚げを麺棒で前後にゴロゴロさせ開きやすくしたら、半分に切りお湯をかけて油抜きをする。冷めたら袋状にひらいておく。
-
2
餅を1/2に切って、A〜Dの好きな具材と一緒に袋状の油揚げに入れ、爪楊枝で口を縫い合わせる。
-
3
(おでん)だしで煮る。
-
4
※お召し上がりの際には、爪楊枝を抜いてください。