簡単に美味しくできる
お米のレシピを5品紹介します!!
ルウ不使用で簡単!
激うまハヤシライス
おうちでお店の味!?
デミグラスソース缶でお手軽なのに本格的な味が楽しめます。
ハヤシライスには粘りの少ない粒がしっかりめの「はえぬき」「粒すけ」などがオススメです。


材料(4人分)
1人分あたり615kcal
- ごはん 800g
- 豚こま肉 300g
- 塩 ひとつまみ
- 片栗粉 大さじ2
[A]
- レンチンした玉ねぎ(スライス) 1個
- しめじ 1/2株
- デミグラスソースの缶詰 1/2缶
- 水 400cc
- コンソメ 2個
- ケチャップ 大さじ3
- ウスターソース 大さじ1と1/2
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- にんにくチューブ 小さじ1
- 今回はお手軽で安価に作るために、豚のこま肉を使用しています。牛薄切り肉を使用すると、もっと豪華な仕上がりになります。
- 市販のルウを使用せずにデミグラスソースを使用することで、うま味たっぷりで、サラリとした脂っこくないハヤシライスになります。
- にんにくチューブの代わりに、生のにんにくをすりおろすとより香りが良くなります。
このレシピにおすすめの銘柄
粘りが少なく、粒がしっかりしたお米
-
まっしぐら
-
粒すけ
-
はえぬき
-
銀河のしずく
-
1
豚こま肉に塩と片栗粉をまぶし、フライパンで炒めます
-
2
①に[A]を加えさらに炒める
-
3
15分ほど煮込み完成!
やみつき間違いなし!
韓国風焼きおにぎり
ごま油で焼いて香ばしく!大葉との相性抜群!!
悪魔的なおいしさ…
おにぎりには冷めてもおいしく粘りのある「コシヒカリ」「つや姫」「ゆめぴりか」などがオススメです。


材料(6個分)
1人分あたり224kcal
- ごはん 2合分
- ごま油 5g
- 焼肉のたれ 30g
- 大葉 6枚
[A]
- キムチ(ザク切り) 100g
- たくあん(角切り) 80g
- 白ごま 大さじ2
- 韓国のり 1袋
- ベビーチーズ(角切り) 3個
- 醤油 大さじ1
- おにぎりは、表面を固めるイメージで焼いてください。
- 使用する焼き肉のたれは、甘口・中辛など、お好みのものでOKです。
このレシピにおすすめの銘柄
冷めてもおいしく、粘りのあるお米
-
コシヒカリ
-
つや姫
-
ゆめぴりか
-
ひとめぼれ
-
1
2合分のごはんに[A]を加えよく混ぜる
-
2
6~8等分に分け、三角形に握る
-
3
フライパンにごま油をひき、おにぎりのすべての面を焼く
-
4
焼き肉のたれを両面に塗り、軽く焦がして完成
お好みで大葉を巻いてください
炊飯器で簡単!
ボンゴレ風炊き込みご飯
炊飯器で炊きこむだけで完成!
お洒落でおいしい簡単レシピです。
このレシピには粒がしっかりめの「あきたこまち」「ななつぼし」がオススメです。


材料(4人分)
1人分あたり395kcal
- お米 2合
- アサリの缶 1缶
- にんにく 2片
- ミニトマト 5〜6個
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 ふたつまみ
- 水 2合の線まで
- あさり缶を使用することで、お手軽&安価でうま味たっぷりな仕上がりになります。
- 炊飯後は、ミニトマトをできるだけ潰さないように全体を混ぜてください。
このレシピにおすすめの銘柄
粒がしっかりしたお米
-
あきたこまち
-
ななつぼし
-
1
米2合を洗って浸水させておく(夏は30分、冬は1時間が目安)
-
2
①にアサリ缶の汁と水を炊飯釜の2合の線まで入れる
-
3
アサリ缶のアサリ、ニンニク2片(みじん切り)、ミニトマト5~6個(半切り)、オリーブオイル大さじ1、塩ふたつまみを加え、通常炊飯
-
4
お好みでバターやパセリ、黒コショウをかけて食べるとさらに美味しい!
ねぎがじゅんわり甘~い
和風ドリア
和風味のドリアで心も体もポカポカになります
最後にかけるチーズはたっぷりお好きなだけどうぞ!
ドリアには粒がしっかりしていて、程よい粘りがある「あきたこまち」「ななつぼし」がオススメです。


材料(4人分)
1人分あたり647kcal
- ごはん 2合分
- 塩 ひとつまみ
- 薄力粉 大さじ1
- 鶏もも肉 1枚
- バター(10gと20gに分ける) 30g
- ねぎ 1本
- 醤油 大さじ1
- かつお節 2袋
- ピザ用チーズ 適量
[A]
- 薄力粉 大さじ2
- コンソメ 小さじ1
- 牛乳 500cc
- 水 400cc
- 薄力粉+コンソメ+牛乳を事前に混ぜておくことで、ダマになりにくいホワイトソースの素を作ることができます。
- ホワイトソースの素は、時間が経つと底に薄力粉が固まる可能性があるのでしっかり混ぜてから使用してください。
このレシピにおすすめの銘柄
粒が少ししっかりしていて、粘りも少しあるお米
-
あきたこまち
-
ななつぼし
-
1
[A]薄力粉大さじ2、コンソメ小さじ1を混ぜ、牛乳500ccを少しずつ加えて混ぜ合わせる
-
2
鶏もも肉1枚を一口サイズに切り、薄力粉大さじ1、塩ひとつまみをまぶす
-
3
バター10g、ねぎ1本(ななめ切り)と②の鶏肉を弱火で炒める
-
4
火が通ったら①を加え、とろみがつくまで加熱
-
5
ごはんにバター20g、醤油大さじ1、かつお節2袋を入れ混ぜる
-
6
耐熱皿に⑤のごはん200g、④のソース、ピザチーズを好きなだけのせ、トースターで15分焼いたら完成!
余ったご飯が大変身!
2種のおせんべい
余りご飯が美味しいおやつに♪
パリパリ食感が楽しい!
お好みのふりかけで味付けしてもOKです。


材料(20枚分)
白ごませんべい:1枚あたり30kcal
かつおぶしせんべい:1枚あたり29kcal
- ごはん 300g
- 粉チーズ 20g
- にんにくチューブ 小さじ1/2
- 醤油 小さじ1
- 白ごま 大さじ1/2
- かつお節 1袋
- ごはんをつぶす際は、お米同士が重ならないように広げ、できるだけ薄くしてください。
- レンジ加熱をした後は、レンジの庫内で放置せず、すぐに網の上にのせて冷ますか、フライパンでの焼き工程に入ってください。
このレシピにおすすめの銘柄
どの品種でもOK!残ったご飯を活用して
-
1
ごはん300gに粉チーズ20g、にんにくチューブ小さじ1/2、醤油小さじ1を入れてよく混ぜる
-
2
①を半分ずつに分け、白ごま大さじ1/2を入れたもの、かつお節1袋を入れたものに分ける
-
3
それぞれを10等分に分け、クッキングシートではさみ、ぺしゃんこに潰す
-
4
電子レンジ500wで3分加熱
-
5
仕上げにフライパンで両面に焦げ目をつけたら完成!

プロフィール
イラスト料理研究家・ぼく
手間抜き×めちゃうまレシピを「作って描く!」料理研究家兼イラストレーター
菓子業界で4年半の修業の後、上京して何故かアニメ会社に就職。
映画やアニメの背景を描くアニメーターとして勤務。
2013年からSNS上に1日1枚投稿していたレシピイラストが話題となり、出版の話を頂いて、本格的に料理の世界へ。
著書となる「ぼくのおやつ」は、「第一回料理レシピ本大賞 in Japan」のお菓子部門にて準大賞を受賞。